0120-371-800 受付時間 9:00~18:00
お問い合わせ

解決事例

解決事例1

交渉を受任し、早期に離婚を成立させた事例

ご相談の背景

ご相談者は、長年、夫の暴言や身勝手な態度におびえながら生活していました。離婚したいという希望はあったものの、夫に対する恐怖感のため、話し合いをすることができないと悩まれていました。

当事務所の対応

別居後、当事務所から受任通知を発送し、依頼者が離婚を希望していること、今後の連絡は弁護士にしてしてもらい、当事者同士は連絡を取らないでほしいことを伝えました。

結果

弁護士と夫で交渉を重ね、早期に離婚を成立させることができました。
離婚協議書を作成した上で、妻が離婚届を提出しました。
依頼者である妻は、夫と直接話すことなく、離婚できました。

解決事例2

DVを原因とする離婚事例

ご相談の背景

ご相談者は、夫から暴力を振るわれることがあり、暴言やモラハラもあったことから離婚を決意していましたが、離婚を切り出せば、また夫に暴力を振るわれるのではないかという不安がありました。

当事務所の対応

依頼者である妻の現住所が夫にわからないように工夫をし、家庭裁判所でも、妻と夫が顔を合わせることがないようにして調停と裁判を行いました。

結果

夫が離婚を拒んだため、調停は不成立となり、裁判を行いましたが、暴力等から婚姻関係は破綻しているとして判決で離婚が認められました。慰謝料、財産分与、年金分割も認められました。
また、婚姻費用の調停の申立てもしたため、婚姻費用の支払いも受けることができました。
DVのある事案の場合、依頼者が危害を加えられることがないよう、細心の注意を払っています。

解決事例3

早期に婚姻費用の支払いを受けた事例

ご相談の背景

夫から離婚を求められているが、相談者は小さな子どもを育てていて働くことは難しいし、離婚することに納得していない、どうしたらいいかというご相談でした。

当事務所の対応

依頼者は、離婚することには納得していないということでしたが、生活費に困っていたので、婚姻費用分担調停を申し立てました。夫は、県外に住んでいたので、調停は、県外の家庭裁判所で行われましたが、依頼者と弁護士は、当事務所から電話で調停に参加しました。
すると、夫の方から離婚の調停を起こされました。

結果

婚姻費用については、比較的早期に調停が成立し、支払いを受けることができました。
その後、離婚調停を続けていましたが、依頼者の気持ちに整理がつき、解決金と養育費の支払いを受けて離婚を成立させることにしました。面会交流については、当分の間、定期的に子どもの写真を送ることになりました。
依頼者は、小さな子どもとどうやって生きていくのか不安だったようですが、調停の中で、少しずつ問題を解決し、気持ちも整理され、離婚後の生活をスタートさせることができたようです。

解決事例4

諦めずに養育費の支払いを受けた事例

ご相談の背景

離婚後、元夫から養育費の支払いが受けられず、困っているということでした。

当事務所の対応

養育費請求の調停を起こしましたが、元夫は一度も調停に出席しなかったため、調停は不成立となり審判になりました。

結果

元夫から、収入に関する資料が提出されなかったため、裁判所は、賃金センサスを参考に、元夫の収入を推定し、養育費を決めました。
養育費の審判が確定した後も、元夫からの支払いがなかったため、給料の差押えを行いました。
後日、元夫との間で、過去分の養育費を一括で支払ってもらい、以後の養育費は毎月支払ってもらうことを合意したので、給料の差押えは取下げました。
養育費の支払いを受けるまでは、時間もかかり、大変でしたが、諦めず、最終的には全額の支払いを受けることができました。養育費を支払うことは、親としての基本的な義務ですので、支払いを受けるために、様々な工夫をしています。